【活きズワイガニの美味しい食べ方】甘いカニ身は刺身、殻の出汁で〆は雑炊
我が家でよく買うカニは、普段使いのため高いものは買いません。スーパーライフで1,580円~3,000円ぐらいのカニを購入しますが、もちろんカニの重さや量、種類によって値段は違います。我が家はカニ足だけの冷凍ポーションタイプをよく買います。カニの身入りがどうかという心配がないので私のお気に入りです。
そして年に一度ですが、黒門市場の魚仁で10,000円~12,000円の生のズワイガニを購入します。生のズワイガニは本当に甘く、しっとりしていて美味しいです。やはりカニの刺身が最高ですが、我が家では胴体を焼きガニにして楽しみます。
刺身を作った後の殻は出汁で煮てエキスを出します。これで雑炊を作ると、カニ風味雑炊の出来上がりです。カニ殻の出汁で作ったうどんもとても美味しいですよ。
北海道旅行に行った時、我が家宛にタラバガニを送りました。その時は、旅行中から旅行後までカニ三昧したところ、家族は元気なのに私だけカニの食べ過ぎで、じんましんが出てしまったほどでした。それでも、カニを嫌いになれないくらい大好きなんです。
【冷凍カニの美味しい食べ方】ポーションはカニしゃぶ、焼きガニは殻付で香ばしく
冷凍ガニの美味しい解凍方法ですが、まずは冷蔵庫で半解凍します。半解凍できたら、料理酒をふりかけ解凍します。解凍後は蒸ガニ、焼きガニ、かに鍋、天ぷら、お好きな料理にいろいろと使えます。
注意点として、ポーションは殻がない分、旨味が逃げやすいです。蒸ガニにするなら、野菜を下に敷いて蒸すと、カニの旨味が野菜に移り、余すところなく楽しめます。もちろん、カニしゃぶをする時もポーションタイプのカニが便利ですね。手間がかからず、美味しいのでつい食べ過ぎてしまいますが・・・
焼きガニをする時は殻付きのカニをホットプレートで焼きます。料理酒をふりかけ、蓋をして蒸し焼きにします。パーティーなどですると、華やかで盛り上がりますよ。鍋をするにも殻付きのカニの方が適していると思います。殻から出た旨味が、〆のカニ雑炊の味を極上のものにします。
【活きガニの美味しい食べ方】わさび醤油やすだちと合わせてカニ刺しが絶品
活きガニが手に入った時は、ぜひお刺身で召し上がって下さい。大きめの包丁を使うのは胴体を半分にする時だけです。後はキッチンバサミで簡単にカニを裁くことができます。
包丁でカニを裁くのは難しく敷居が高そうですが、キッチンバサミなら意外と簡単なのでやってみようかなって気になりませんか?殻を取った足のカニ身は氷水にさらすと、カニ身がいわゆる菊花が咲いたように開いてきれいです。
後はカニ酢やわさび醤油でお召し上がり下さい。お塩とすだちなどの柑橘も美味しく召し上がれますよ。では皆様も今年の美味しいカニライフをお楽しみ下さい。