カニ鍋の材料をスーパーで購入、500グラム700円のカニ足をゲット
場所は祖父母が住んでいる団地の6畳の居間です。集まったのは正月三が日の最終日、1月3日でした。夕食時で寒いからコタツを囲んでいましたね。
カニや食材を購入したのは祖父母の家近くのヤオコーというスーパーです。1匹分のカニ足の重さは500グラムでした。500グラムだと大人2人前で、プレゼントにも向いているそうです。1匹分500グラム以下のカニ足も売ってはいたのですが、大は小を兼ねるという考えで500グラムにしたのです。
1匹の足の重さ500gのサイズのカニを、3匹分買いました。値段は700円と、特に高級な物でも無かったです。カニ足3匹分にしたのは食べる人数が11人もいるので1匹分だと数が足りず、2匹分でもまだ少ないかと判断したからです。
スーパーのカニも捨てたもんじゃない♫安売りだけど身が詰まって美味しい!
鍋はズワイガニの足としめじやえのき等のきのこ類を入れた、ヘルシーなカニ鍋です。それに絹豆腐と豚肉と水菜とキムチを加えて、スープで煮込んでカニ鍋を作りました。木綿ではなく崩れやすい絹豆腐を選んだのは、その方がプルプルで親族内の人気が高いからです。
カニ鍋はピリッと辛いキムチのスープが具材に良く染み込んでいて、凄く美味しかったです。薄味だったので、カニを含め野菜や豚肉そのものの風味も損なわれてはいませんでした。またカニの足を最後に入れたおかげか、柔らかさも丁度良かったです。
カニの足はスーパーの安売りの割には、ギュッと身が詰まっていてプリプリしていました。身の色はほんのり赤く鮮やかで、殻も新鮮そうな美しい赤色です。カニや野菜類を溶き卵とからめてすき焼き風にして食べても、キムチの辛味とのバランスが取れていて美味でした。
カニ鍋はカニの美味しさがよりわかる、次はかにしゃぶを食べたい
カニは幼少期から正月に決まって食べてはいましたが、そのまま身を取り出して口に運ぶばかりで味付けもしませんでした。それもカニそのものの甘味を味わえて美味しいのですが、どこか物足りなさを感じていたのです。ですから鍋にする事で、よりカニの美味しさを知れたと思います。
今回はキムチを入れた鍋でしたが、カニの足はしゃぶしゃぶにしても絶品です。しゃぶしゃぶなら湯掻くだけなので、煮込むよりも身崩れを防げるハズです。次回カニを食べる事になったら、キムチを入れた鍋も有りですが、しゃぶしゃぶもしたいと思っています。また、カニの部位は足だけではないので、胴の部分も買ったら、さらに豪華で美味しい鍋が食べられるでしょうね。